今朝テレビで夏にも甘酒が人気と放送していました。冬に飲むものだと思っていたらなんと夏の季語なんですね!江戸時代には夏の暑気を散ずる飲み物だった様です。子供の頃甘酒を祖母が作ってくれたのも冬、箱根にも甘酒茶屋があって甘酒を飲んだのも冬、京都時代唯一の暖房器具だった炬燵の中にお米と麹で甘酒を作っていたのも冬でした。なのに!!夏の季語!夏には甘酒売りも活躍していたという事、古墳時代に天甜酒(あまのたむざけ)というものが起源と考えられているそう!平安時代には貴族が冷やした甘酒を飲んでいたらしい!大昔から栄養があって体力回復に良いという事なので、今日買ってきて冷たくして飲んでみよう!祖母の甘酒で思い出しました!祖母はとっても甘くて美味しい葡萄酒も作っていました、あれっ!それってなんとか法違反?お家で飲むだけで売っていないから良いの?でも美味しくて大人の目を盗んではちっちゃなちっちゃなグラスで盗み飲みをしていました😰子供ながら沢山飲んではいけないと分かっていたんですね!これは完全に法律違反!🤫どうも飲んだのは大人にはすぐに分かったらしくて毎回怒られていた事も思い出しました😱
明日から二日間朝茶事でお客様をお迎えします。お炭をして懐石、中立をしていただいて続き薄茶、本当でしたら朝早くお越しいただいて暑くなる前にお帰り頂くのでしょうが、朝早くは大変ですし、このところ朝も暑い💦☀️のでまあ適当なお時間にいらしていただきます。懐石も生ものはお出ししません、その日に調達出来ないから!なのでしょうが、今は冷蔵庫も有るのですが朝茶事は生もの禁止なのでそういう献立をいたします。又献立は後日!今明かしてしまうと面白くないですものね😉道具組みもなるべく涼しさを感じて頂ける様に考えています。でも‥‥台風が‥‥!直撃?どうしたら良いのでしょう?とりあえず準備だけはしておきましょう!