誠之会とは ご挨拶 閒話会 講演会 講習会 誠之茶会 茶 会 おもしろクイズ
主な活動 リンク お知らせ 掲示板 参加申込 入会申込 報 告 お問合せ

今月のなごみ


『なごみ』(淡交社)2002年

 『なごみ』(淡交社)お茶事を楽しむ基本と応用十二ヶ月の連載を
  しております。

◎ 12月号
   「夜○はなし」
   いよいよこの連載を締めくくるの最後の号です。
   蝋燭と灯心だけの灯りで作られた 幽玄な世界を感動とともに
   お楽しみ下さい。     
   ポイントは ・「おもあいでいただきますの おもあい とは」
          ・「手燭の役目と使い方」
          ・「短檠」
          ・「夜咄の花」・「止め炭」    

     正客(滝浦様)、次客(岡村様)、詰(池田様)、半東(江口様) 
     場所は東京(久悦庵) 

◎ 11月号

   「口切の茶事」
   お茶の正月といわれる11月、茶壷の口を切って新しい
   お茶を取り出し練り上げます。
   ポイントは「茶壷について」「内口切りと口切り」「茶壷を飾る」
   「十一月なのにお茶の正月?」「口切には柿と栗」
   「お茶名、お詰の詰と末客の詰」「茶壷に追われてトッピンシャン」   

    正客(黒田様)、次客(小松様)、三客()、詰(山田様)半東(松葉)

◎ 10月号
 
    名残の季節。
    「不二」とか「臨時」と言われる茶事です。残花がたくさん手に入った
    ので親しい友人を誘って急に茶事を催しました。
    ポイントは「・不時(臨時)の茶事について」「客より贈り物之事」
    「花所望」「名残の趣向」。

    正客(斎藤様)、次客(荒井様)、場所は湯河原「石葉」です。

◎ 8月号
 
      「名水の茶事」。      
      ポイント には「名水を汲む」「名水点」「涼の点前―葉蓋、洗い茶巾」
     
      ・場所 秦野おおすみ山居           
      ・正客 川瀬様            
      ・次客 西山様            
      ・詰  植田様
                     撮影 越田悟全氏

◎ 7月号 
    夏はやはり「朝茶事」 
    ポイントには「向付の工夫」「飯器にも涼しさを」「中立で菓子を出す」
    「涼味を楽しむ点前」。      

     ・場所 東京の蓬莱庵            
     ・正客 赤松様           
     ・次客 安部様           
     ・三客 笠本様           
     ・詰  神保様            
                     撮影 越田悟全氏

 
◎ 6月号
     風炉の「飯後茶事(菓子茶事)」   
     食事の後の茶事ということで、軽いお食事とか縁高などで
     おもてなしをするか、吸物、八寸程度の食事も良さそうです。
     菓子を主におもてなしという事になりますので、菓子茶事とも
     いいます。     

      ・場所 小池様宅     
      ・正客 佐方様     
      ・次客 松岡様     
      ・三客 小池様     
      ・詰    様   
                撮影 越田悟全氏

◎ 5月号
    風炉の「正午茶事」    

      ・場所 大田区久が原の前沢様宅(誠之会賛助会員) 
           和久庵    
      ・正客 小松原様    
      ・次客 前沢様    
      ・三客 設楽様    
      ・四客 小倉様    
      ・詰  石山様   
                撮影 越田悟全氏  

◎ 4月号
     「五事式」   

      ・場所 鎌倉の笠本様宅 (誠之会会員)    
      ・正客 橳島様    
      ・次客 菊地様    
      ・三客 栗原様    
      ・詰  竹場様   
                  撮影 越田悟全氏

◎ 3月号
     「茶飯釜」   

      ・場所 藤沢 山田様宅 (誠之会会員)一ニ三庵   
      ・正客 数田様   
      ・次客 三上様   
      ・詰  岩本様   
      ・半東 五明様   
                  撮影 越田悟全氏    

◎ 2月号
     「夕ざり」の茶事   

      ・場所は茅ヶ崎の青木様宅(誠之会会員) 照庵   
      ・正客  中西様   
      ・次客  関口様   
      ・詰   近藤様      
                  撮影 越田悟全氏  

◎  1月号
 
    正午茶事(炉)    

      ・場所 小田原 松永記念館 葉雨庵
      ・正客 雫石様    
      ・次客 高久様   
      ・詰  河内様       
                   撮影 越田悟全氏