茶会
☆松永耳庵のドラマ『鬼と呼ばれた男~松永安左衛門~』
NHK放送90年ドラマ 経世済民の男 『鬼と呼ばれた男~松永安左衛門~』主役 吉田綱太郎
9月19日(土)よる9:00~10:00松永耳庵をとりあげます。お茶のシーンが何か所かあります。
是非ご覧ください。茶道指導 小澤宗誠 今年がちょうど生誕140年だそうです。
耳庵の住まいであった小田原の老欅荘では記念の展示をしているそうです。
・ドラマの中で茶道具屋が持ってきて耳庵が欲しくてたまらない茶碗(粉引)は実は川瀬忍先生作です。
・アルマイトのヤカンを新聞紙の上に置き、茶を点てて楽しんだという実際の写真を基にしたシーン
(吉田綱太郎さん実は高校時代に茶道部に在籍されていらしたとか・・・)
☆席披き茶会 ・日時 11月15日(日)申込終了
お申込頂きました方には詳細をお送りさせて頂きました。もし着いていない方はお申し出下さいませ。
麻布 曹渓寺 徽猷庵 (きゆうあん)
☆松月茶会 大磯の「松月」という日本料理店での会員制の茶会で濃茶席を担当致します。
・日時 11月21日(土)・濃茶(小澤宗誠席主)、薄茶(他の方が担当します)、点心(松月調製)
100名程の茶会で席主枠 25名 会費 15,000円
※松月は創業者が伊藤博文の料理長。命名も伊藤博文。ミシュラン 1つ星
ご参加頂ける方は小澤までFAX下さい 0463-35-0292
一応、席主枠のお申込は頂きました。楽しくお待ちしております。詳細は9月末頃発送予定
さらにご参加ご希望の方は追加申込が数名可能だそうですご連絡下さい。
≪夜咄の茶事≫
季節の茶事
・12月26日(土)
蝋燭や燈心の灯りの中の幽玄な茶事ですので、気軽に楽しんで下さい
・場所 誠之庵
・定員あり
・亭主 小澤宗誠
※TEL・FAX等でお気軽にお申込下さい。 ※お申し込み頂いた方には後日ご連絡致します。
≪五事式≫
季節の茶事
2016年・2月26日(金)
・2月27日(土)
七事式を取り入れた茶事です。初座に廻炭、後座に廻花、聞香、濃茶、そして薄茶は花月で行なう茶事。
楽しんで下さい。
・場所 誠之庵
・定員あり 5名(亭主を含む)
・亭主 5名の方からどなたか
※TEL・FAX等でお気軽にお申込下さい。 ※お申し込み頂いた方には後日ご連絡致します。
誠之庵 茶事講習会
の度会員の方よりご意見を頂きましたので「誠之庵 茶事講習会」を企画してみました。
1年間の登録制で人数を決め、亭主側(亭主、半東、懐石担当)と客側にわかれて順番に持ち回りで役をして頂く、講習会です。
・亭主1人・半東1人・水屋(懐石担当)2人
・客4人 の定員8名(但し客は希望により臨時で誠之会会員の方は若干名参加可能)
亭主側の準備を知って頂いたり、客としての楽しみ方など実際の茶事にお役立て下さい。
・日程(案) 炉 (2回) ・12月25日(金)(夜咄) ・2月28日(日)(五事式)
風炉 (2回) ・ 5月13日(金)(初風炉正午) ・9月30日(金)(名残正午)
人数が集まりましたら、参加ご希望の方に詳細を送らせて頂きます。
誠之会 茶会
聞き及びますところ来年私もいよいよ60歳になるそうです。今後の決意を込めて節目の茶会を誠之会茶会として計画しています。詳細は改めて連絡させて頂きますが、どうぞよろしければ予定だけ
入れておいて下さいませ。誕生日が4月4日ですので、その近辺の日程と考えました。
誠之会茶会
・日時 2016年4月2日(土)・3日(日) 2日間 ・場所 誠之庵
☆誠之会茶会 誠之庵 初釜
誠之庵の初釜にご案内させて頂きます
是非、お知り合いもお誘い頂きお出かけ下さい ・1月9日(土)・10日(日)・11日(月・祝)
午前、午後御希望がございましたらお知らせ下さい。今回も楽天盞をお持ち帰り頂きます。
☆茶道講演会 『景徳鎮の陶器』 詳細は次回ご案内
・講師 中澤富士雄先生
・日時 2016年2月7日(日)午後2時~4時(1時半より呈茶)
・場所 本郷台 地球市民かながわプラザ(あーすプラザ)
1階 会議室(正面入口は2階です) TEL 045-896-2121
(JR根岸線本郷台<大船より4分>徒歩3分)駅前の丸い大きな建物です。
※お知り会いの方をお誘い頂きどなたでも気軽にご参加下さい。美味しいお菓子も用意しています。
・会費 会員3、000円(資料代込) 臨時会員3、500円(別途 資料代500円)
☆誠之会美術ツアー 中国
・日時 2016年3月22日(火)~27日(日) 中澤富士雄先生同行
川瀬忍先生もご一緒に参加江西省の景徳鎮を目ざします。誠之会としては3回目の訪問です。進杭橋遺跡は五代から宋時代の原料礦と窯址(景徳鎮在住の黄薇・黄清華という夫妻が担当して発掘調査をしている)落馬橋遺跡は最近発見された窯で元染付、明洪武早期のなかなか良い資料が出ている所だそうです。どちらも中澤先生も興味があり是非行ってみたい所とのこと。観音閣窯址は日本からの注文の古染付の窯ではないかといわれる所、さらに金家弄窯址は祥瑞の窯の一つか?というので私(小澤)が是非とお願いしました。また景徳鎮陶磁学院教授の曹建文先生が特別に古陶磁器資料展示室で『金家弄窯址から発見された「五良大甫呉祥瑞」銘の破片』も見学できるそうです。川瀬先生は昔いったことのある湖田遺跡や影青(青白磁)の彫の上手の物を作る作家の所へとの希望もあります。世界遺産の界遺産の龍虎山の観光。特に正一観という道教のお寺は世界的に有名な「デビッド瓶」といわれる元染付と所縁のある場所だそうで、ここも中澤先生推奨の場所です。詳細は改めてご覧頂きます。、
著書のご案内
誠之会へお申込み下さい
☆茶の湯DVDブック『茶の結び』(淡交社)小澤宗誠監修
☆淡交ムック『お茶事ができる懐石レシピ』 (淡交社) 第3版
小澤宗誠・小澤宗香 共著
☆淡交ムック『「お茶事」をしてみませんか』 (淡交社) 小澤宗誠著 再版
☆『くらべて覚える風炉の茶道具・炉の茶道具』 (淡交社)(第3版発行)
著者 小澤宗誠・大西清衛門・黒田正玄・前端雅峯(四人の共著)
☆『茶席の会話と手紙』小澤宗誠著 販売終了 成美堂出版
報告
・7月20日(月) 茶道講習会 『七事式の会』
・8月7日~9日 鶴岡八幡宮 ぼんぼり祭り
・8月24日(第4月曜) 茶道講習会 『七事式の会』
・9月21日(月・祝) 茶道講習会 『七事式の会』
講座のご案内
☆青山グリーンアカデミー (国際茶道文化協会)(理事長 千宗室裏千家家元)
お問合せ 03-5225-3664
・講師 小澤宗誠 ・場所 東京茶道会館(裏千家東京道場前)(新宿区市谷)
①『灰形研究会』月曜日 基礎科月2回・研究科月1回・毎回自由参加月1回
②『お茶事をしてみませんか』(茶事の流れ 基本の勉強会)毎月最終日曜日
毎月自由参加(気軽にお申込下さい)
淡交社文化事業部03―5379―3227・講師 小澤宗誠
淡交カルチャー
淡交社文化事業部03―5379―3227 ・講師 小澤宗誠
①『風炉の灰形教室』 ・木曜、日曜・場所 淡交社東京支社(新宿区市ケ谷)
②『茶花の活け方教室』 ・日程 毎月1回 水曜 ・場所 淡交社東京支社
③『季節の茶事教室』夜咄 12月19日・20日 ・場所 慶交庵(淡交社10F)
④『懐石のいただき方』 11月29日(日)・場所 慶交庵(淡交社10F)
※淡交社 年間購読はご連絡下さい 誠之会特典(10%引き)で手続きできます。
お知り合いの分も同じく特典が使えます
今後の予定
・ 9月21日(月・祝) 茶道講習会 『七事式の会』
・10月 4日(日) 閒話会
・10月21日(水)(第3水)茶道講習会 『七事式の会』
・11月15日(日) 坂本様宅 席披茶会 懸釜
・11月16日(月) 茶道講習会 『七事式の会』
・11月21日(土) 松月茶会 懸釜(濃茶席 小澤宗誠)
・12月21日(月) 茶道講習会 『七事式の会』
・12月25日(金) 誠之庵茶事講習会(夜咄)
・12月26日(土) 誠之庵茶事 夜咄
《2016年》
・ 1月9日・10日・11日 誠之庵初釜 (於いて平塚 誠之庵)(予定)
・ 1月18日(月) 茶道講習会 『七事式の会』
・ 2月 7日(日) 茶道講演会 『景徳鎮の陶器』 講師 中澤富士雄先生
・ 2月15日(月) 茶道講習会 『七事式の会』
・ 2月26日(金) 誠之庵茶事 五事式
・ 2月27日(土) 誠之庵茶事 五事式
・ 2月28日(日) 誠之庵茶事講習会(五事式)
・ 3月21日(月) 茶道講習会 『七事式の会』
・ 3月22日~27日 誠之会美術ツアー 中国 景徳鎮
・ 4月2日(土)・3日(日)誠之会茶会
・ 5月13日(金) 誠之庵茶事講習会 (初風炉正午)
・ 9月30日(金) 誠之庵茶事講習会 (名残正午)