田んぼに水が引き入れられ、早苗が綺麗に植っていましたまだまだ頼りなくそよそよと風に吹かれて揺れていました。これからどんどん逞しくなって、嵐にも負けない稲になってくるのですね
新米が楽しみです
今朝早くから、先日いただいた新じゃがでコロッケを作ろうと準備をしておりましたら、ちょっと桔梗と木を買いに行きたいんだけど、車出して!と主人が。。。。。
平塚の奥の方に大きな植木屋さんがあります、昨日も行ってきましたホトトギスが鳴いていて良いところですよ!昨日買い忘れた桔梗と木を買いに又々行って来ました
主人は帰って来てから、あちらを掘ったりこちらを掘ったりしていました庭作りも、よく飽きないなぁ
という程手を入れています
色々どう
と聞かれると面倒でついつい気のない返事をしてしまいますが
根気よく飽きずに物事をやる所は、我が夫ながら凄いなぁ
見習わなければ
とも思います
勿論見習っちゃいけない所も沢山ありますよ
そういえば私が主人に対して、飽きないなぁ!変人だなぁ!と思っていた事が新しい茶道関係の辞書が出ると最初のページから全部読むんです
ちょっと変じゃない
と思う私は冷ややかな目で見ていたのですが
先日なぜ辞書を読む様になったのか
判明いたしました
何も知らずに裏千家学園に行って、何から、どこから勉強すればいいんだと思っていた時に先輩が、辞書を調べるために使う!と思わないで、辞書を丸ごと読んで覚えればいいんじゃないか
と仰ったそうです
仰る方も仰る方ですが、実行する方も実行する方です
でも、そのお陰でいろんな事を覚えたんだそうです
やっぱり変人だなぁ
主人が木を植え替えたりしている間、私はコロッケを作りました!うちは家族総勢12人です、1人3つとしても36個、結局40個程作りました
幼馴染から今日もコロッケ、沢山作った?とメールが。。。けっこう作ったよ!ポテトサラダも作ってたらいっぱいになっちゃったおまけに私の小さな頃から食べていた、揚げパンみたいなの(元々は、残った卵液にお砂糖とちょっとお塩と、これも残った小麦粉を混ぜてあげた物、うちは娘達も孫達も大好きなのでわざわざ作ります
)も作ったよ!食べてた?とメールをしたら、パンの耳を揚げてお砂糖をまぶしたのを作ってた
と返事が、そういえばそれも作ってた!懐かしい
と3人で盛り上がりました
今日も母方の血を存分に発揮した1日でした