お知らせ・コラム

茶巾

台風は海上に外れて覚悟していたような被害も殆どなく安心しました。

孫1号3号は絶対に学校がお休みになる!と楽しみにしていたようですが、もし休校だったら来る5時の連絡が無く登校して行きました😅娘の家は海と川に囲まれているので台風の時には誠之庵に避難してきます。それも普段と違って楽しみの様です。子供の頃はどれ程の被害が有るか!なんて分からずに不謹慎ながらちょっと楽しみでしたよね😅

今朝、車で出ると虹が出ていました❣️虹と白と赤の彼岸花の景色が綺麗でした。

お稽古の茶巾、お稽古前にその日に使う分だけ全てたたんで入れ物に入れて、茶碗を仕組む時も水次に乗せる時もそこから直接お箸で摘んで使っています。一回使い終わると漂白剤を入れたお水につけておいて、お稽古が終わると洗剤と漂白剤で洗ってガスの乾燥機(高温になるので殺菌にも良いのではないかと‥‥)で乾かします。

そうしていると点前によってはすごい数の茶巾が必要になり(先日は40枚近くたたみました)尚且つ漂白剤につけるのでけっこう傷みます!破れます!

どうしたものか?と考えたのですが、そうだ!自分で縫えば経費節約になるんではないか!?と早速奈良晒の反物のお値段を聞いてみました!なんと物凄い金額‼️とてもとても節約にはならないので、このコロナ禍の間だけでも綿の晒で作った物を使って良いかなぁ!と主人に相談した所、え〜〜!綿?嫌だなぁ!じゃあ紙茶巾使う?それはもっと嫌だなぁ!と‥‥

傷むのが早くて困っている事と、奈良晒は高かった事、経費節約したい事を伝えてようやく綿の晒で折り合いをつけました。

お稽古の皆様にも事情を説明し、この状況が改善される迄の間綿で我慢して頂く了承を得て、この所暇があると綿の晒で茶巾を縫っています!

だんだん上手になってきています。

昔はこうやってお客様の事を考えながらお茶事の為に新しい茶巾を縫って使っていたんだろうなぁ!と昔の茶人に思いを馳せる事が出来る様になりました。

困った事も新しい発見につながって有難いですね。

一覧に戻る

pegetop