お知らせ・コラム

立春の日の初午

寒かったり暖かかったり、体調は如何ですか?

立春に太宰府天満宮の御神木飛梅が開花した❣️ということです。ピッタリ立春なんて!感動的ですね。

昔から大好きなゴスペル、少し気持ちが沈んでいる時には元気が出ます。今、クラークシスターズのゴスペルを聴きながらコラムを書いています。今は沈んでいませんが‥‥なんとなくゴスペルの気分です。

中学生か高校生の時、学校に牧師先生が講演にいらしてくださいました。お話の合間にジャズサックス?を吹いてくださって、感動した事を覚えています。そういう伝導の仕方もあるのだと思いました。

学生時代に聞いた宗教のお話はあまり覚えていませんが、ある先生が踏み絵のお話をしてくださいました。踏み絵を踏まなかった信者の強さは胸に刻まないといけない!けれど、心の中の信仰を残しながら踏み絵を踏んだ信者もいただろう、それも非難される事ではなくて、残していく為の手段でもあったんじゃないか?と、どちらでも良いのですよ!踏んでも良いんです!逃げる事が必ずしも悪い事ではないのだ!その後の身の振り方を考えなさい!というお話だったと思います。心の弱い私はその言葉に救われた様に感じました。今でも逃げる事が多いのですが、その言葉を思い出して一旦逃げても、もう一度頑張ってみよう!と思えます。

ゴスペルを聴きながら思い出した事です!

今年の初午は立春の日でしたね。

伏見稲荷大社の御祭神は、「この神は、和銅年中、初めて伊奈利三ヶ峰の平処に顕坐してより」「和銅4年2月初午の日に、三柱の神を伊奈利の三ヶ峰に祀ったのに始まり」と伏見稲荷大社のホームページに書いてあります。

2月の初午の日は御鎮座された日で、古くから歌にも、物語にも書かれていて、この日に「初午詣で(福まいり、とも)」をしているのですね。

佛教大学の図書館デジタルに、伏見稲荷三ヶ峰、都名所図、というのが有りました。いつか三ヶ峰にお詣りに行ってみたいですが、結構階段もあって、辛そうです💦

歩くのがねぇ?どうかなぁ?

熊野古道にもお詣りに行きたいね!と、妹分に言ったら、私も行きたい!と、私は車でまわれるのではないか?と思ったのですが、妹分は歩いてまわるでしょう?と!!いやいや、歩くと大変でしょう!!と一気に気持ちが折れた私でした。

 

一覧に戻る

pegetop