お知らせ・コラム

九輪草

先日孫1号が殺傷事件で亡くなったカリタスの六年生のお姉様とご父兄のお父様にみんなで千羽鶴を折って送るんだ!と学校から千羽鶴用の折紙を持って帰りました。おばあちゃまも何枚か折らせてもらえる?と心を込めて折らせてもらいました。6年前孫の病気が分かり家族一同不安に苛まれていた時、社中の方から千羽鶴を頂きました、病室のベッドの側に千羽鶴を掛けてどうぞ助かりますように、と祈り心の平安を取り戻し、皆様に心をかけて頂いている感謝と安心感を感じました。孫は2年ほどで治って家族の元に帰って来ましたが、どんなに祈ってもどんなに悲しんでもどんなに犯人に怒りをぶつけても帰って来てくれない悲しみはどんなものかと胸がつぶれる思いです。子供達が心を込めて折った千羽鶴で、無理だろうけれどもほんの一瞬本当にほんの一瞬でも心の平安を感じてくださる事を祈りながら‥

ちょっと前に中禅寺湖で九輪草が咲いているとテレビで見て、わぁ!綺麗!行ってみたいなぁ!知らないとは恐ろしい事で、あまりにも華やかで綺麗なので外来種?と思って調べてみると日本原産なんだそうです!へ〜〜!子供の頃から何?と思うとどうしても知りたくて百科事典に直行していたのですが、今はスマホで調べます。これはどう?という書き込みも沢山あるのでここの情報なら大丈夫じゃないかなぁ!と思う情報を見ています。九輪草、仏塔の九輪に似ているからその名前がついたと書かれていて、へ〜〜!じゃあ九輪はどうしてあんな形なの?と又々知りたい病が‥仏塔は仏舎利(お釈迦様の骨等?)を安置した塔なので、上に沢山の傘蓋を連ねた形の物が九輪なんだそうです。へ〜〜!そういえば仏像や神様や貴人様は外にお出ましになられる時には傘を掲げていらっしゃいますね。このところテレビ等で大嘗祭の映像が流れますが、天皇陛下にも掲げられていますよね。元々は日除け、埃除け?仏塔はインドではストゥーパと言われるそうで、日本では卒塔婆と音訳されたと‥‥えっ!法事の時なんかに供養する為にお墓に立てる卒塔婆!そういう事なの?塔だからあんな形なの?無関心という事は恐ろしい!今まで卒塔婆が何なのか、どうしてあんな形なのか何も考えず見ていた自分が情けなくなってしまいました。子供の頃に教わったのかなぁ?教わった記憶が無いなぁ?でも、遅いけど、64歳にもなったけど、気が付いて良かった!1つ賢くなりました😂

一覧に戻る

pegetop