今迄茶色だった高麗山が緑が多くなり、チラホラと桜色に染まってきました。木蓮、白木蓮、雪柳、春蘭、もっともっと色んな花が咲いて綺麗な季節になります。
寄付きには「一華開五葉(いっかごようをひらく、とか、いっけごようをひらく)」が掛かっています。「結果自然成」と続くそうです。
茶席の禅語には、達磨大師が二祖慧可に法を伝えるに際して詠んで与えた言葉。
五祖弘忍(ぐにん)から六祖慧能(えのう)に至り、禅宗が「潙仰(いぎょう)、臨済、曹洞、雲門、法眼」の五宗派に分かれて隆盛すること。とも
悟りを得て五つの智慧を開発すれば菩提の果は期せずして成就する!という意味にも捉えられる。
と書いてあります。
六祖慧能が禅を広められた広東省にある南華寺(曹渓山、曹渓寺とも)には、お詣りさせていただきました。慧能禅師のミイラ?にお会いして、このお寺から禅宗が広まったのだ!と感激しました。お寺の方々にも歓迎していただいて、色々な便宜を図って頂いた事は感謝してもしきれない思いです。
今日は、叔父バカの話をするつもりでした❣️
ファッションに興味を持ち始めた孫1号、春のお洋服を買いに行く!とママと買って来たお洋服は、今流行りのチョットお腹の出るファッション!小学5年生、もうすぐ6年生ながらもう163センチ位はあるので、若者の流行りのお洋服を着れてしまうのです。
これを買って来たよ〜!と家族のLINEに写真が‥おばあちゃまとしては、う〜〜ん!小学生、そのお洋服を着るのはチョット早くないか?と思ったものの、流行りのお洋服を着たい気持ちも充分に分かるし!と思っていたら、叔父ちゃまがまさかの発言!「勿論この下には何か着るんだよな!」え〜!この下に何を着る?下着?腹巻?どうも、叔父ちゃま的には許せなかったらしい😅女性陣で大笑い!女性陣でも妹分だけはこのお洋服はまだ早い!と渋い顔でしたが!
その発言を聞いた1号、「彼氏でもできたらパパよりも、うー(うちには其々叔父叔母、伯父伯母に愛称があります、うー、のんのん、なぁな、まぁも、赤ちゃんの時の口癖がそのまま愛称に!妹分はその度におじちゃま、おばちゃまです!と訂正しますが‥)の方がうるさいかも〜!」と言いながら、チョット嬉しそうでした。
叔父ちゃまの姪っ子愛!素敵❣️