お知らせ・コラム

夏休み

夏休みに入って2週間ほどでしょうか?孫達も大きくなると部活や塾、バスケやサッカー、ソフトボールのクラブチーム練習、忙しそうです。私達も仕事があるので小さかった頃のように7人揃って遊べなくなりましたが、1号や3号は7号逢いたさに時間を割いて逢いに来て抱っこしてウロウロしています。

先日はバイトして!と1号にプールを出してもらいました、高1、なかなか使えます。

先日4号5号の英語の宿題を娘が教えていて、これは一人称だから!これは二人称、これは三人称、それぞれB動詞が違うでしょ!at、in、onの使い方を考えて!英語の苦手なおばあちゃまはそれを聞きながら、ふ〜〜ん!覚えるの大変そうだなぁ!と感心しておりましたらママが居なくなった途端、おばあちゃま、アバウトのスペルは?このaboutは何処に入れれば良いの?この私に聞く?でもabout位のスペルは分かるよ、使い方?う〜〜ん、多分この辺じゃない?ママが帰ってきて見ていましたが合っていたようで良かったです。

4号5号は首相退陣か?のニュースを見て、参院選敗退等は知っているらしく「石破さん辞めるの?」と質問、「どう思うの?」「ママは⚪︎⚪︎言ってる、おばあちゃまは?」「おばあちゃまは⚪︎⚪︎思ってるけど、これはおばあちゃまの意見だから、あなた達はいろんな情報を聞いてあなた達の頭で考えた方が良いよ」こういう会話も夏休みだからできます。

茶道を何となく感じる事も夏休みなのでできます、私達にお茶を点ててくれたり(正直にいうとあんまり美味しくない(笑)ちゃんと混ざってないんでしょう!でも、美味し〜い!と言ってます(笑))灰形を作っていると空いている風炉を見つけて灰匙で見様見真似で形を作ったりしています、もうすぐ2歳の7号も一丁前に灰匙で灰をグルグルかき混ぜています(おばあちゃまは面倒でさせてくれない!と分かっているので妹分の所に行きます(笑))。

夏休みに、遊びに来ながら折角日本文化に触れる機会が有るのだから、少しでも日本の文化に触れて欲しいと思っています。

宗香

 

一覧に戻る

pegetop